
先週末は8+12(エイト+トゥエルブ)の上棟でした。Nさん、おめでとうございます!
リビングはお隣の窓と少し視線がズレるよう8°の角度をつけ、ガレージには道路と敷地のラインを吸収するため12°の角度をつけ計画したプランだったので「8+12」です。
2023.11.29

先週末は8+12(エイト+トゥエルブ)の上棟でした。Nさん、おめでとうございます!
リビングはお隣の窓と少し視線がズレるよう8°の角度をつけ、ガレージには道路と敷地のラインを吸収するため12°の角度をつけ計画したプランだったので「8+12」です。
2023.11.25

先日、引き渡しが終わったAiry-House(エアリーハウス)。
竣工写真を撮った時は全面緑だった中庭から見える風景ですが、今は秋らしくなってきてるかな?木々の感じで、リビングの雰囲気も変わるでしょうね。
2023.11.22

Yo.re23(ワイオーリノベーション23)の現場で引渡し前の仕上がりチェック。傷や汚れなどないか、確認していきます。

現場には家具も搬入されていて、少しずつ生活感も出てきました。来週は竣工写真の撮影をします!
2023.11.21

グラデーションフィルムのサンプルが事務所に届いたので、

現場で見え方の確認をしましまた。上の方は透けてますが、

下の方は目隠しとなります。

どのフィルムを選択するのか、クライアントと検討中です。フィルムにもいろいろ種類がありますね。
2023.11.20

大工工事中の桟敷の棲処(サジキノスミカ)。リビングはL字にサッシが入り、ウッドデッキとつながりを持たせる計画となっています。

高台にある敷地なので2階からの眺めは最高ですね。地元の花火だけでなく、遠くの街の花火も楽しんでもらえそうです。
2023.11.20

BLUE GREEN(ブルーグリ-ン)の外壁の一部に使うレッドシダー。色の濃淡が強すぎるので、もう少し落ち着きが出るよう、監督と材木屋さんにいろいろ頑張ってもらってます。
レッドシダーはどんどん値上がりしていて、最近は高級品になってきてますね。代替品も考えないといけないかな?
2023.11.17

Yo.re23(ワイオーリノベーション23)の現場。
アパートでは珍しく、屋上へ上れる作りとなっています。屋上はなかなか気持ちの良い空間となっているので、たくさん使ってもらえるといいなー。
今週は養生撤去から始まり、昨日は清掃まで終わりました。週末には家具が入り、来週は竣工写真の撮影をする予定です。
2023.11.15

今日の午前中はコウタノスミカの現場で、クライアントと定例の打ち合わせをしてきました。

外部は足場が外れ、内部はクロス貼りが終わってました。足場屋さん、クロス屋さん、ありがとうございました!
そんなコウタノスミカは12月9日(土)10日(日)の2日間、OPENHOUSEを行う予定です。ご興味のある方はcontactよりご予約いただければと思います。
2023.11.13

atelier.k(アトリエケイ)の基礎工事が終わりました。
コンパクトな建物ですが、竣工が楽しみな物件。素敵なアトリエになるよう、引き続き頑張ります!
2023.11.09

桟敷の棲処(サジキノスミカ)の現場で、クライアントと定例の打ち合わせ。Mさん、お時間いただきありがとうございました。

今回はリビングを囲うようにL型のウッドデッキを作りますが、ハンモックが似合いそうな場所ですね。とても心地よい時間を過ごしてもらえそうです。