
小島の家は外部の板金が張られてきました。

坪庭。このちょっとした空間が好きです。

キッチン横の風景。
外壁が張られたので雰囲気が変わりました。
ウッドデッキが作られ床ができると、もっと室内に近い空間となります。
2012.12.08

小島の家は外部の板金が張られてきました。

坪庭。このちょっとした空間が好きです。

キッチン横の風景。
外壁が張られたので雰囲気が変わりました。
ウッドデッキが作られ床ができると、もっと室内に近い空間となります。
2012.12.05

小島の家の大工工事は大半が終わりました。
床レベルが違ったり、角度がついてたり、色々と大変だったと思いますが、
丁寧な仕事をありがとうございました。
次の現場もよろしくお願いします!
2012.12.01

ブロック+白塗装のキッチン腰壁。天端と内側はキッチンパネルです。

食器棚は造作。全体的に白ベースの建物となってます。

トイレも白。

階段も白。
まもなく完成です!
2012.11.30

壁のプラスターボードは、ほとんど張り終りました。

吹抜け部の作業をするため、リビングに足場が組まれています。

スキップフロアへの階段も取り付けられていました。階段はちょっと幅広。
吹抜けの壁の仕上りが楽しみな今日この頃。
この日はまだ施工されてませんでした。。。うーん、残念!
2012.11.28

向山の家の床養生が無くなりました。床が現れると、かなり仕上がった感が出ます。

丸タイルの目地も込められて、少し大人しい表情に。
今日は打合せの後、向山の家へ寄ってきました。
みんなそうだと思いますが、室内の養生が無くなるこの瞬間は至福の時ですね。
現場ではスタッフのTさんが、補修に励んでいました。
午後からも頑張ってね。
2012.11.22

向山の家では、タイルが貼られ始めてます。
壁の丸タイルは割と細かいので、目地が込められてないとなかなか騒々しい感じ。
白目地なので、仕上がりはもう少し大人しくなります。
2012.11.20

小島の家のカウンター。
先日紹介した金物は、このカウンターの脚部分になります。
リビングの中心となる場所に取り付けられているので、日々の生活の中でしっかり活用してもらえると嬉しい。
2012.11.18

昨日は若子の家のメンテナンスの日でした。
作業は順調に進んだようで、私がお邪魔した頃には終わっていました。
とても綺麗に住まわれていて、打合せをしてた頃は慣れてた子供さんが、
「あなたは誰?」
と、私に言いそうな状態になってた所に、時間の経過を一番感じました(笑)