現場2011

工事中外観

桜木の家は上棟も終わり、外部の耐力壁も殆ど張られていましたが、工事はまだまだこれから^^

工事中内観

いつも細かな所まで考えてはいますが、現場ごとに更にアレコレ手を加えるべき点が見つかります。
一つ一つでは違いが解らないことでも、繰り返していくと何年か後には大きな差になっているはず。
現時点での最高の空間を提供できるよう、毎回毎回頑張ります。

現場2011


若子の家の土地

若子の家の土地が綺麗な更地になりました^^
図面も終盤をむかえています。そろそろ構造計算をしないとな・・・。

現場2011


二川の家外観

二川の家の南面。ガルバリウム鋼板ワンタッチルーフ+スタッコフレックス吹き付け。

左官工事

室内では左官工事が続いています。
下塗りも終わり、漆喰の仕上げ塗りに取り掛かっていました。
お疲れ様です!仕上がり楽しみにしてますね^^

現場2011


浄化槽の埋設1

浄化槽の設置中。通常見ることのないそのボディはなかなかの大きさ。

浄化槽の埋設2

当然、埋設する穴も大きくなり、某TV番組の落とし穴ぐらいまで掘ります、、、アルバトロス!

ガルバリウム鋼板ブラック外観

北側はブラックのガルバリウム鋼板。大通りに面しているので開口部は少ないです。

現場2011


左官工事中1

二川の家では左官工事が始まっています。今回の建物の室内の壁は漆喰仕上げとなります。

在来工法浴室

浴室の壁と床はタイル張り。同じタイルを使い、隣の中庭の床も仕上げていきます。

左官工事中2

壁はボードのジョイントやビス頭をテープとパテで平らにし、下塗りをかけ、その上に漆喰を塗ります。
手間のかかる行程ですが、仕上がりに大きな影響のある部分です。丁寧に進めていきます。

現場2011


上棟日風景1

桜木の家は昨日上棟日でした。レッカーを移動させてからの一枚、工事も式も順調に終わりました。

上棟日風景2

ここが玄関になります。

上棟日風景3

上棟式の後はお神酒で乾杯。運転があるので飲みはしませんが、これも大切な儀式です^^

H様おめでとうございます!
天気も良く、暖かくてとてもいい日でしたね^^
次回からは現場で打合せです。よろしくお願いします!

現場2011


ガルバリウム鋼板シルバー外観

二川の家では足場が解体され、外観が見られるようになりました。
今回はガルバリウム鋼板(シルバー)と弾性塗料(ホワイト)の組み合わせです。塗料は光触媒入り。

ウッドデッキ制作グレー塗装

今日はウッドデッキを造っている最中でした。内部では左官さんによる壁の下塗りが始まっています。
いよいよ大詰め、テンション↑↑↑

現場2011


梁見世天井のリビング

二川の家は大工工事が完了しました。この時期になるとだいぶできてきた感があります^^

中庭横の廊下

現場には左官さんが入る予定、いよいよ仕上がってきます、、、楽しみだ♪

現場2011


生垣

生垣のむこうに大脇の家の現場が!・・・今回は想像のみでお楽しみください^^
月末には更地になる予定です。

現場2011


鉄筋コンクリートベタ基礎

桜木の家、基礎以外に打つコンクリートも結構量がありましたが、それも無事終わりました。

RC化粧壁

玄関横になるコンクリートの化粧壁は横スリットが入っています。こちらも完了しています。
さてさて、桜木の家は今週末に上棟です^^

現場2011


CATEGORY

ARCHIVES