先日、大脇の家の竣工写真を撮影してきました。
近い内にWORKSへ掲載しますのでお楽しみに^^
空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2011.09.24
昨日の夜は三河国分尼寺跡史跡公園でやってた、「天平ロマンの夕べ」へ行ってきました。
風が少し出ていたので1,300個ある灯りも半分ぐらい消えてましたが、それでもいい空間でした。
三河国分尼寺跡史跡公園では灯火具が何点か出土しているそうで、灯りをともして仏を供養し、減罪を祈願する「万灯会」でも使われたと考えられています。
「天平ロマンの夕べ」は、多くの万灯をともし、天平文化が花開いていた古の時代に想いをはせるというイベントです。
2011.09.22
中庭の植栽はモミジを選択しました。基本、四季を楽しめる木が好きです。
大脇の家の家具はほとんど決まってます。
Fさん、この前話に出たハイチェアですが、今日確認してきますね~^^
2011.09.18
階段は鉄製。白か黒に塗ることが多い私ですが、最近は白が多いようです。
洗面脱衣室はタイル張りの壁面があります。
基本は水はね対策なんですが、上まで張るのは意匠的な話。
今回はベネチアンガラスのモザイクタイル張り、、、光の反射が綺麗です^^