空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。


問屋町の社屋の看板が取り付けられました!
そんな問屋町の社屋は、6月6日(金)7日(土)の2日間、内覧会を行う予定です。気になる方はcontactよりお問い合わせください。

現場2025


神ケ谷町の平屋、上棟しました。そして久しぶりの餅投げもありました。
コロナもあり、なかなかできなかった餅投げ。。。浜松ということもあり、投げる量も多く楽しかったです!

現場2025


この日は支給品のペンダントライトの高さをクライアントと確認。。。可愛いペンダントライトでした。

現場2025


暖かい日が続くようになり、事務所の植物も青々としてきました。。。気持ちの良い季節ですね。

自然・生物


牛川のアトリエ、上棟しました。コンパクトですが、楽しく使える建物になるよう計画しています!

現場2025


問屋町の社屋の現場。この日は自動ドアの施工中でした。

エントランスの内装材は外壁材と同じ材料を使ってます。受付カウンターも形になって良い空間になってきました。

現場2025


豊洲のチームラボの次は、麻布台のチームラボへ行ってきました。

案内図や決まったルートがないので豊洲よりも歩きましたが、麻布台のチームラボも良かった。隠し部屋があるんじゃないかと色々探してみましたが、発見できず。(そんなものはない?)
どちらのラボも楽しめましたが、初めに豊洲へ行ったので豊洲の方がやや良かった印象を受けました。

美術・芸術


自社工場でニット生地の製造から縫製まで一点一点、丁寧に作られている「oobi! knitbag」。
クライアントが手掛けている素敵なバッグです。Hさん、ありがとうございます!とても可愛いバッグで気に入ってます。

物品・食物


問屋町の社屋、この日はアスファルト舗装中でした。職人のみなさん、よろしくお願いします。

建物周りの砕石入れは完了。今回は、手の掛からない外構を目指し、樹木は極力少なくしています。

現場2025


先日は小松の家で、解体前のお祓いをしてきました。今まで以上に素敵な家になるよう頑張ります!

現場2025


CATEGORY

ARCHIVES