
先日、引渡しが終わったMADOMAの現場。
最初に照明チェックへ行った時は、土間の電球が付いてなかったので、後日再チェックに行った時の一枚です。
土間はTAiGAのペンダントライトを、位置や高さを変えながら、いくつか取り付けました。
ランダムな位置に付けられた裸電球は、星のような雰囲気でとても好きです。
2020.02.02

先日、引渡しが終わったMADOMAの現場。
最初に照明チェックへ行った時は、土間の電球が付いてなかったので、後日再チェックに行った時の一枚です。
土間はTAiGAのペンダントライトを、位置や高さを変えながら、いくつか取り付けました。
ランダムな位置に付けられた裸電球は、星のような雰囲気でとても好きです。
2020.01.31


昨日はConnect Houseの現場で、クライアントと造作関係の打合せをしてきました。
造作家具や、収納棚の素材や形状、段数など、図面で決めていた内容を現場で一つずつ確認していきます。
今回は家具の中にバイオエタノール暖炉を組み込むので、大変ですが、かなり楽しみ!
中庭は今はまだ足場のジャングルジム。
土間のコンクリートは施工が後になるので、どう打設するかS監督が頭を悩ませています。。。
2020.01.29


ウノヤノヒラヤでは足場が外れ、外からも中からも見える風景が変わりました。
これから外部は外構工事、内部は仕上げ工事が始まります。
この日は目隠ルーバーの高さや、外構、植栽の確認打合せでした。
外構はシンプルに構成していますが、周りの樹木にも助けられ、緑の多い景観となります。
来週は植栽を探しに樹木園へ行ってきます!
2020.01.27

MADOMAの現場は先日、お引渡しが無事終わりました。
玄関扉を開けると、目の前に広がる土間と窓の空間に、オープンハウスに来てくれた多くの方からお褒めの言葉をいただきました。
多目的に使えるこの空間は、家族の成長に合わせ、使われ方を変えていくのだと思います。
Iさん、ありがとうございました。
暮らしてみて、不具合や気になる事が出ましたら、お気軽にご連絡ください!
2020.01.25


大工工事が続くコネクトハウスへ。
南はすぐ隣に建物が建っている、厳しい条件の土地ですが、冬の夕方でもこれだけの明るさが確保できれば十分です。
光は、その土地の状況やクライアントの要望によって中庭、天窓、階高を上げるなど、色々な方法で取込むようにしています。
どの現場も、できるだけカーテンを開けられない窓にならないよう、細かな気を使いながら計画しています!
2020.01.23

先日、LWの上棟が無事終わりました!
リンビングのメインとなるサッシは今回初めて使う種類、取り付くのをとても楽しみにしてます。
コンパクトな中にも、クライアントの想いが沢山詰まった建物、一つ一つこだわりながら進めて行きたいと思います!
Sさん、上棟おめでとうございます。。。引き続きよろしくお願いします。
2020.01.21

週末のオープンハウスも無事終了し、今日は竣工写真の撮影をしに、現場へ行ってきました。
住宅街なので広い庭の確保が難しい土地ですが、沢山の光を取込める建物になって一安心。
光を取込んだ空間で、素敵な写真が沢山撮れました!
週末はいよいよお引渡し、、、、寂しくなりますが、よろしくお願いします!
2020.01.18

今日はマドマのオープンハウス初日でした。
朝は雨降りだったので、どうなるかと心配してましたが、混雑時には対応できなかった方も出てしまったぐらい、多くの方に来ていただけました。。。皆様、寒い中ありがとうございました!
オープンハウスは明日と明後日もやってます、、、お気軽にどうぞ!
2020.01.17


昨日の夜は、MADOMAの現場で照明のチェック。
土間の電球だけまだこれから取り付けだったので、確認できませんでしたが、それ以外は特に問題なさそうです。
リビングの照明を消して、坪庭の灯りだけでお酒が楽しめそうでした。
こういった何気なく眺められる、日々の生活に潤いを与えてくれそうな空間が好きです!
そんなMADOMAの現場は明日からオープンハウス、、、私は日曜以外は現場にいる予定です。
ご来場くださった方とお話しできるのを、楽しみにしています!
2020.01.15


ウノヤノヒラヤの現場で定例の打合せ、、、外部は間もなく足場が無くなる予定です。
LDKの天井もボードが張られ、大工工事は終盤となってきました。
この後は土間打ち、サイディング張りと、室内ですが外部のような工事が進みます。
ガラス面が多いので、軒を深くし夏の日差しをカット、床暖房を入れ冬の寒さにも対応できるよう計画しています。
気持ちのいい空間で快適に過ごしてもらいたいです!