3.現場

gracious(グレイシャス)の現場で定例打合せ。

中も外も仕上がってきて、竣工まであと少し、、、職人のみなさん、引き続きよろしくお願いします!

現場2025


牛川のアトリエ。解体の儀へ参加してきました。

これから図面の最終チェックです。。。素敵なアトリエになるよう頑張ります!

現場2025


問屋町の社屋の天井。今回は意匠性もありますが、吸音の目的もあり木毛セメント板を使っています。

現場2025


神ケ谷町の平屋、間もなく基礎工事が始まります。現場は蜆塚の家の近くなので現場周りが楽で嬉しい!

現場2025


蜆塚の家の玄関横にある飾り棚。
クライアントから極力薄くしたいと言われていたので、今回はスチールで計画しました。。。シンプルで良いです!

現場2025


gracious(グレイシャス)も足場が外され、外観を眺めることができるようになりました。シンプルな形状+グレーの外観が、とてもかわいい建物です。

現場2025


問屋町の社屋の足場が外れました!

外壁はソリドを使ってます。単一色でなくムラのある表情が良い感じです。

現場2025


gracious(グレイシャス)の仕上工事が始まりました。5月のオープン目指して進んでいます!

現場2025


大崎の家へ10年点検に行ってきました。外部と内部をグルっと回ってクライアントと雑談。釣りや音楽など多趣味なクライアントですが、最近は芝の管理に凝っているそうです。

10年経っても、この素敵な風景は変わりませんね。お時間いただきありがとうございました。

現場2025


蜆塚の家の現場へ。
リビング南は中庭に面して大きな開口部を設けています。光や風を取り込むための開口部ですが、内部と外部を視覚的につなぐ目的もあります。計画通り視線の抜ける、気持ちの良い空間になりそうです!

現場2025


CATEGORY

ARCHIVES