
5層の棲家の一年点検、点検は特に問題なく無事終了しました。
Mさん、お忙しい中お時間いただき、ありがとうございました。次回の定期点検は5年後ですが、気になる事があればいつでもご連絡ください。
今後もよろしくお願いします。Ⓚ
2020.08.20

5層の棲家の一年点検、点検は特に問題なく無事終了しました。
Mさん、お忙しい中お時間いただき、ありがとうございました。次回の定期点検は5年後ですが、気になる事があればいつでもご連絡ください。
今後もよろしくお願いします。Ⓚ
2020.08.12


梅雨で少し遅れ気味でしたが、枠々の家の足場が外れました!
南面は屋根の高さを抑えているので、2階建てですが平屋のように見えます。
クロスが貼り終わり、現場はかなり仕上がってきた感が出てきました。。。そんな枠々の家は、9月にオープンハウスを開催する予定です。
ご興味のある方は、HPよりお気軽にお問合せください!
2020.08.10


V.A.の現場で定例打合せ。。。Aさん、暑い中お時間いただきありがとうございました。
高台に建つこの現場は、土地の東側に桜の木が植わっているので、桜を楽しめるよう東面にメインの開口を持ってきました。。。リビングやDKから眺める桜の木がとてもいい感じです。
梅雨で外回りがなかなか進みませんでしたが、梅雨も明けようやく外壁の下地が組めてきました。
まだしばらく大工さんの工事が続きます。
2020.08.05

枠々の家の玄関内の壁は外からの繋がりを考え、ポーチの壁と同じレッドシダー材で仕上げています。。。こういった中と外の繋がりが出る空間が好き。
現場はあと一ケ月ぐらいで竣工の予定、順調に進んでいるようです。
2020.08.01

今日の午前中はTwo-storyの地鎮祭へ行ってきました。昨日、今日といい天気過ぎて暑い!S監督は建物の位置出しで汗だくになったそうです、、、暑い中お疲れ様でした。
Sさん、おめでとうございます!
いつもは小さく感じる地縄も今回は大きく感じましたよ。素敵な建物になるよう頑張りましょうね。引続きよろしくお願いします!
2020.07.30


枠々の家は車の通りの激しい道路に面しているので、車から見られないよう道路側は閉鎖的な外観となっています。
とは言え、窓がまったく無いわけではなく、壁の内側に中庭を設け、中庭から開口部をしっかり確保しているので室内が暗いわけではないです。
そんな枠々の家は大工工事が終わりました。
2枚目の写真は動線確保のためRになった壁、収納の中になるのもったいないぐらい、大工さんが綺麗に作ってくれました。。。ありがとうございます!
2020.07.28

先日、ナゴヤノコヤの竣工写真を撮影してきました。
今年の梅雨は雨、雨、雨で、撮影できるかハラハラしてましたが、たまたま太陽も顔を出す、梅雨とは思えない天気の中で撮影することができました。
今回もいい写真が沢山撮れたと思います!写真の選別が楽しみです!
2020.07.26

平尾ノ平屋の現場。新築部分の大工工事はほとんど終わったので、大工さんはこれから既存建物の改修工事に取り掛かります。
そんな感じで、内部は順調に進んでいますが、雨、雨、雨、で外部はまだ終わってません。。。梅雨明けはまだまだ先になりそうなのかな?
雨間を狙って外壁も進めて行きたいです。
2020.07.23

ナゴヤノコヤ、引渡しが終わりました。。。Wさん、おめでとうございます!
引渡しで家づくりは一区切りとなりますが、メンテナンスなどもありますので、これからも変わらずのお付き合いを、よろしくお願いします。
家具や雑貨が好きなWさんなので、点検の時にはアイテムが沢山増えてそうですね。。。楽しみにしてます!
2020.07.18

枠々の家の現場へ行き、小池とタイル割付の確認作業、、、タイルはいつも図面上で正確に割付けますが、今回はフランス張りなので、現場で再度確認。
壁の厚さや、開口寸法を微調整してきたので、綺麗に仕上がってくれると思います。
明日はクライアントと定例の打合せ、、、Oさん、よろしくお願いします!