SETENTA(セテンタ)の現場では、サッシ枠の取付けや、外部、内部の下地組みが進んでいます。
2階からの眺めはかなり良い感じ。
この日はクライアンと電気配線や、造作に使う材料の確認打合せがありました。。。少し色が入る現場なので、造作工事が始まるのを楽しみにしています!
2022.11.29
SETENTA(セテンタ)の現場では、サッシ枠の取付けや、外部、内部の下地組みが進んでいます。
2階からの眺めはかなり良い感じ。
この日はクライアンと電気配線や、造作に使う材料の確認打合せがありました。。。少し色が入る現場なので、造作工事が始まるのを楽しみにしています!
2022.11.26
Interior Place(インテリアプレイス)のオープンハウス初日が終わりました。
朝は雨降りでしたが、部屋の中はポカポカ暖かく、過ごしやすい一日でした。。。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
明日も一日、現場でお待ちしております。
2022.11.24
今日のInterior Place(インテリアプレイス)は、設計スタッフによるチェック&清掃です。
少しでも良い空間になるように清掃とチェックをしますが、細かな所まで確認し、今の現場から次回の現場へ活かせる事を拾って欲しいと言う意味もあり、どの現場もスタッフみんなで頑張ってもらってます。
2022.11.23
5F+F(ファイブフロアープラスエフ)の現場。クロス貼りが終わり、器具付け工事が進んでいます。
照明器具やシーリングファンは取付け済。。。後はスピーカーと、電動のロールスクリーンが取り付けられれば、内部足場を撤去する事ができます。
内部足場があるとまだまだ工事中の感じがしますが、足場が無くなったら一気に仕上がった感が出そうです!
2022.11.22
山の住処(ヤマノスミカ)、上棟しました。最近は軒の無い現場が続いてましたが、久しぶりに軒ある建物です。
高すぎず低すぎず、程よい高さの空間になりそうで、竣工が楽しみです。
Iさん、おめでとうございます!ヤマサもありがとうございました。。。娘2人も好きなので嬉しいです!
2022.11.21
eaves house(イーブスハウス)の現場では、足場が外され、これから外構工事が始まります。
内装はホワイトをベースにする事が多いですが、最近はグレーの現場もちょこちょこあります。。。落ち着いた雰囲気で、グレーもなかなか良いですね。
2022.11.19
Interior Place(インテリアプレイス)の現場は、養生撤去と清掃が終わりました。この日はコーキング打ちや、照明器具の取付けが進められていました。
内装は漆喰塗りやモルタル塗りと、クロス貼りを使い分けています。
外部ではコンクリート打放しの目隠し壁も仕上がり、中も外も竣工間近となってきました。。。来週末はオープンハウスを開催します。
2022.11.16
5F+F(ファイブフロアープラスエフ)の現場。
フリースペースの本棚は制作にするか、既製品を置くか、最後まで迷いながらも制作の本棚にしてもらうことができました。
空間にガチっと収まる感じは、制作でないとなかなか出ないので嬉しいです!
2022.11.13
今週はeaves houseの現場で、クライアントと定例打合せがありました。内容はカーテンと外構の確認。
カーテンはロールスクリーンのみで計画する事が多いですが、最近はロールスクリーン+レースカーテンにする現場がちょこちょこあります。
レースの柔らかい感じも良いですよね。
2022.11.05
昨日はInterior Placeの現場で、クライアントと定例の打合せがありました。
外部は足場が外れて外構工事が始まってます。
中も外も良い感じに仕上がってきました。。。そんなInterior Place(インテリアプレイス)は11/26、27、28の3日間、OPENHOUSEを開催する予定です。
良い空間になりそうなので、多くの方に見ていただきたいと思ってます。