

夏休みの宿題。。。打席を「ぼったあ」と読む娘。「ばったー」ですらない、「ぼったあ」。
空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2022.07.22

基礎工事中の5F+F(ファイブフロアープラスエフ)。
1階の床は基礎ベースの高さが2種類あり、そこから立ち上がりの高さがそれぞれ2種類に分かれ、合計4種類に分かれます。
現在は下段の基礎が終わり、上段に取り掛かっています。

間もなく上棟、、、年内の竣工を目指します。
2022.07.21


先日、GARAGE CAMPの竣工写真を撮影してきました。
外にいるだけで汗が出るほど暑かったですが、天気もよく、今回も素敵な写真が沢山撮れました!
まだまだ更新できてない物件がいくつもあるので、WORKSに載せるのは少し先になりそうですが、時間を作ってHPへ載せたいと思います。
2022.07.16

今日の午前中は、コノイエの現場でクライアントと定例の打合せをしてきました。

梅雨明けからの雨、雨、雨、、、土砂降りの浜名バイパスは恐ろしく、ノロノロ運転で帰ってきました。
早く夏らしい天気になって欲しいです!
2022.07.12

岡崎市にあるWork Studio partⅡ(ワークスタジオパート2)さんは、インテリア、雑貨、植物など取り扱うお店。
竜美丘ガーデンプレイス内にあったユニクロが、Work Studio partⅡに変わりました。
店内にはインテリア、雑貨、植物などを取り扱うお店が入っていて、なかなか良い雰囲気。。。植物に関しては豊橋のgarageさんが入ってます。
家具は少ないですが、スイッチや金物など使ってみたくなる商品がいくつかありました。
豊川にもこんなお店が欲しい!
2022.07.09

GARAGE CAMPの現場で、照明の明るさの確認。

タイガのペンダントライトは納期がかかるので、早めに頼まないといけないですね。
現在の納期は2023年1月後半となってます。。。人気ですねー。
2022.07.08


大工工事中のコノイエの現場。
暑い日が続いているので、現場の職人さんたちは大変そうです。。。熱中症に気を付けて、こまめに水分を取るようにしてください!
2022.07.07


みんなの森 ぎふメディアコスモス。設計は伊東豊雄建築設計事務所。
メディアコスモスは図書館と市民活動交流センター、多目的ホールなどを備える複合施設で、総事業費は125億円。
以前来た事がありますが、岐阜市役所が新しくなる前だったので、上から見るのは今回が初めて。新庁舎の設計は伊藤さんじゃないですが、基本設計に対する助言はもらって計画したそうです。
2022.07.05
3日間開催していた東幡豆の平屋のOPENHOUSEは無事終了しました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。