vertical house(バーチカルハウス)の現場で打ち合わせ。
今回は天井を張るので隠れてしまいますが、鉄骨の梁を化粧で出しても綺麗ですね。(いろいろ検討しないといけない事も多そうですが。)
またの機会に試してみたいです。
空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2023.06.02
vertical house(バーチカルハウス)の現場で打ち合わせ。
今回は天井を張るので隠れてしまいますが、鉄骨の梁を化粧で出しても綺麗ですね。(いろいろ検討しないといけない事も多そうですが。)
またの機会に試してみたいです。
2023.06.01
事務所のアガベ、パリー(たぶんトランカータ)。。。この場所に来て3年ですが、直径60cm近くある大株となってきました。
よく見ると子株が出てきていたので、取り出して育ててみようと思います。
あまりの大変さに写真を撮り忘れましたが、子株取り出しのために親も一度鉢から取り出しました。。。土が下がっていたのも気になっていたので、土を足して同じ鉢に戻しています。
取り出した子株たち。長いのはランナーと言うそうですが、ネギのような姿をしてますね。
真っ白のランナーはまだ何本か付いてましたが、子株は全部で5つありました
親株と同じ性質の株を作るそうなので、親株のような綺麗な形になって欲しい。。。みんなスクスク育ってくれると嬉しいです!
2023.05.31
ヒラヤノツナガリの現場で定例の打ち合わせ。。。この日はクライアントと、電気や収納などを最終確認してきました。
中庭を挟んでLDKと寝室を配置した間取りで、どちらの部屋も化粧梁の暖かみがある空間になります。
梁の間隔は少し狭く設計してますが、この細かく並ぶ梁が素敵ですね。
2023.05.29
先週末は、STEP HOUSE(ステップハウス)の現場で、クライアントと定例の打ち合わせがありました。
天井のルーバーやモールテックス仕上げ、中庭のコンクリートの打設に植栽の植え込みなど色々と終わり、中も外も良い感じになってきました。
今週は養生撤去やソファの搬入など楽しみなことが沢山あります。。。ますます良い空間になってくれそうで嬉しいです!
2023.05.28
イロドリノイエの現場。。。養生撤去も終わり、竣工まであと少しとなってきました。
クライアントのご友人が施工してくれた化粧壁も綺麗に仕上がりました。
昨日はイロドリノイエで、クライアントと定例の打ち合わせでした。
これから仕上がりや照度の確認、竣工写真の撮影、家具の搬入に引き渡しなど、いろいろあるのでバタバタしますが、一番楽しい時でもあります!
2023.05.25
Airy-House(エアリーハウス)、上棟しました。。。中庭やガレージのある平屋の住宅です。
目の前には小山があり、一年を通じて緑が楽しめる素敵な環境なので、この緑を楽しめるリビングになるよう計画を進めてきました。
気持ちの良い空間になりそうで、竣工が楽しみです!
2023.05.24
Ma.re23(エムエーリノベーション23)の現場で竣工写真の撮影。
いつもはお昼前後に撮影していますが、今回は昼と夕方も撮影してみました。
上が昼で下が夕方撮影した写真です。。。光の差し込み方など昼以外の方が明るく撮れることもあるので、現場によっては昼の撮影にこだわらなくても良さそうですね。
2023.05.19
Ma.re23(エムエーリノベーション23)の現場で照明の明るさのチェック。クライアント持ち込みの照明器具も良い感じです。
既存の天井を利用しているため、いつも使うダウンライトではなく、ライティングレール+スポットライトを中心に計画しました。
スポットライト中心の計画では、陰影がキツくなりすぎないか心配でしたが、そんなことなく一安心です。