
桜木の家の外壁下地工事が終わっていました。
後は板金屋さんがこの上にガルバリウム鋼板を張っていきます。

庇も付いていました。
桜木の家の屋根や庇はなかなか大変な納まりなので、大工さんと板金屋さんのは大変な仕事だと思いますがよろしくお願いします。。。仕上がり期待してます^^
空間建築-傳、山本のブログです。仕事のことや日常のこと、見学した建物の記録など残してます。
2011.04.03

桜木の家の外壁下地工事が終わっていました。
後は板金屋さんがこの上にガルバリウム鋼板を張っていきます。

庇も付いていました。
桜木の家の屋根や庇はなかなか大変な納まりなので、大工さんと板金屋さんのは大変な仕事だと思いますがよろしくお願いします。。。仕上がり期待してます^^
2011.04.01

お昼時に23号沿いにある「鎌倉」へ行って、ランチと一緒にホットケーキを頼みました。
ホットケーキがかなりの大きさだったので、ビビりつつパクつきましたが、意外とすんなり食べれました。
しかし同じ量を食べている代表は少し苦しそうです。
・・・の。
いつの間にか、大食いと有名な代表(私の中で)と同じ量を、ペロリと食べれる体になってしまっていて、
微妙に焦る昼食でした。
2011.03.31

広角カメラで撮影。
前面道路の幅員が狭いため、正面から全景を撮るのは難しそう・・・うーむ、どうしようか。

外壁の下地工事。今回はガルバリウム鋼板と木製の格子で仕上げます。
・・・いや、格子ってこのことではないですよ^^
2011.03.29

カーテンの取り付けも終わりました。今回はタテ型ブラインドを多く使っています。。

先日、二川の家の引き渡しが行われました。
カーテンも取り付けられ、家電も搬入されて、これでようやく人が生活する空間になってきました^^
次の大きなイベントは薪ストーブの火入れですね~。楽しみにしてます!
火入れまではまだ時間がありますが、それまでにも点検等々お邪魔しますので、これからもよろしくお願いします。
2011.03.28

No129.451 プレゼン終わってます。今回の物件は日本の風景によく似合う建物です。

のどかな環境の土地に計画しているので、庭に対して開放的なLDKが似合います。
今日は見積もり提出日。気合入れていってきます^^
2011.03.27

一般の方にはどこが進んだのか解りづらい時期・・・しかし現場は着々と進んでいます。

今回は天井に結構な数の照明BOXを作るので少し時間がかかりそうです。
もう少しすると部屋らしくなってきます^^
2011.03.24

外観。スタッコフレックス(ホワイト)+ガルバリウム鋼板(シルバー)

ダイニングキッチン。中庭デッキと一体となる空間。

タイル張りの浴室。この空間も北側の中庭と繋がります。
昨日は二川の家の竣工写真を撮影してきました^^
今日中にHPに掲載できるかな?