
神野新田の平屋は外部の足場が外れました。これでも良い外観ですが、足元が仕上がるともっと良くなると思うので、これからが楽しみです。

外部足場は外れましたが、内部足場はまだありました。こちらも外れる日を楽しみにしてます。
2024.09.13

神野新田の平屋は外部の足場が外れました。これでも良い外観ですが、足元が仕上がるともっと良くなると思うので、これからが楽しみです。

外部足場は外れましたが、内部足場はまだありました。こちらも外れる日を楽しみにしてます。
2024.09.11

仕上げ工事中のyau。この日は左官さんがタイルを張っていました。

鏡も取り付けられ、竣工まであと少しとなってきました。職人のみなさん、引き続きよろしくお願いします。
2024.09.06

神野新田の平屋は、外部では板金屋さん、内部では大工さんの工事がそれぞれ終盤となってきており、今月は仕上げ工事の職人さんが入ってくる予定です。
10月中旬にはOPENHOUSEを行う予定なので、皆様お楽しみに!
2024.09.04

yauの現場へ。

現場では照明用のスチール部材や、

フック付きのカウンターが取り付けられていました。今回はスチールの黒皮仕上げを使っています。
室内はクロス前のパテ処理中でした。職人のみなさま、引き続きよろしくお願いいたします!
2024.09.02

青森で見学した建物の記録1。

十和田市現代美術館。設計は西沢立衛建築設計事務所。

建物も展示作品も面白かったです。西沢さんは素敵な建物を多く手掛けられてますね。こちらも良い建物でした。

美術館の前にある現代美術館アート広場のトイレ。男子用はアンノウン・マスに覗かれます。

三内丸山遺跡 縄文時遊館増築部。設計は梓設計。

青森県立美術館。設計は青木淳建築計画事務所。

青森県立美術館は建物も有名ですが、奈良美智の「あおもり犬」も有名ですね。えさ皿は雪で埋まってました。

子供たちは美術館より雪、雪、雪・・・。雪で遊ぶのが何より楽しかったそうです。
2024.09.01