西町の家は間もなく大工工事が終わりそうです。
T大工さん、手間の掛かる事をいってすいませんでした。
とてもいい感じに仕上がってましたよー!対応ありがとうございました。
2014.06.17
西町の家は間もなく大工工事が終わりそうです。
T大工さん、手間の掛かる事をいってすいませんでした。
とてもいい感じに仕上がってましたよー!対応ありがとうございました。
2014.06.14
直島で見学した建物の記録3。
石橋。千住博さん。
護王神社。杉本博司さん。
宮浦ギャラリー六区。西沢大良さん。
こちらが正面、元々はパチンコ屋さんだったそうです。
I♥湯。大竹伸朗さん。
はいしゃ。大竹伸朗さん。
案内員さんお勧めのポイントで記念撮影。強化硝子が鏡のようです。
2014.06.13
図面の最終段階に入ってる八幡の家、製本前に細かな納めを調整しています。
現場では建物の工事より先に、クライアントによる薪棚作りが始まってました。
そんな八幡の家は来月地鎮祭です。
2014.06.12
湖西の家は大工さんの外部下地工事が終わりました。
これから板金&サイディング&吹付け工事が始まりますが、6月なので雨の状況を睨みながら進めていく事になりそうです。
2014.06.11
直島で見学した建物の記録2。
李禹煥美術館へ。設計は安藤忠雄建築研究所。
安藤さんの建築に触れる旅となってます。
南寺。設計は安藤忠雄建築研究所。
中はタレルさんの作品で真っ暗。それ自体は面白かったのですが、どんな造りなのか、明るい状態でも見学したかった。
ANDO MUSEUM。設計は安藤忠雄建築研究所。
ANDO MUSEUMなのに安藤さんっぽくない外観。でも中はやっぱりRCでした。
2014.06.08
直島で見学した建物の記録1。
場所はカボチャでもお馴染の直島です。
海の駅なおしま。設計はSANAA。
色々な所がとてもシャープな建物です。
地中美術館。設計は安藤忠雄建築研究所。
美術館はもちろん、チケットセンターも素敵な建物でした。
ホテルはベネッセハウス。設計は安藤忠雄建築研究所。
20年以上前に建てられたとは思えない、良い建物でした。